横山大観記念館VR美術館「クロード・モネと横山大観」シンポジウム

Outline
Date
Mar 2022
Client
文化庁
Role
Planning, Creation, Digital Development
Execution
企画提案
制作進行
デジタルコンテンツ設計
UI/UX設計
クリエイティブディレクション
3D/CG制作
アートディレクション
Webサイト制作
映像制作
テクニカルディレクション
フロント開発
バックエンド開発
Webサービス開発
横山大観記念館事務局が近代日本画の巨匠、横山大観の邸宅をバーチャル空間で再現した「横山大観記念館VR美術館」のWEBサイトやVR空間制作、YouTube配信までのディレクションを行いました。
横山大観記念館VR美術館は、2025年開催の日本国際博覧会(EXPO 2025 大阪・関西万博)に向けて、令和3年度文化庁の「博物館等の国際交流の促進事業委託業務(実施事業)」受託事業として、「東西文化財を活用した博物館の国際交流の促進事業」を目的に制作し公開しています。

近代日本画の巨匠、横山大観邸を360度体験できるバーチャル美術館
上野池之端に佇む横山大観邸。近代日本画の巨匠、横山大観のアトリエ兼住居としていた邸宅の客間や画室などWEBサイト上で360度から鑑賞できるバーチャル空間制作のほか、邸宅内や名画など解説付きの鑑賞が可能であり、実際の作品に関するクイズコンテンツをご用意。
さらに、邸宅内8ヵ所に潜む「隠れ大観」を発見しクリックすると、横山大観の特別なエピソードやお得な情報が得られる仕掛けづくりを提供しました。
また、横山大観記念館VR美術館の公開と同時に開設されたYouTube公式チャンネルでは、東西文化財を活用した博物館の国際交流の促進事業で実施した「クロード・モネと横山大観シンポジウム」の動画配信も担当しています。





